1877年 明治10年10月31日 | 葬具商一柳商店創業 |
---|---|
1898年 明治31年 | 一柳商店の商標マ-ク使用開始 |
1921年 大正10年 | 一柳葬具店と改称 |
1921年 大正10年9月4日 | 霊柩車(外車ビム号)の新聞広告開始 (「新愛知」に全国初の広告掲載) |
1923年 大正12年 | 合名会社一柳葬具店と法人に改組 |
1926年 大正15年12月9日 | 新聞の死亡広告に付広告掲載(「名古屋新聞」に初の新聞付広告) |
1928年 昭和3年 | 合名会社一柳葬具本店と社名変更 |
1932年 昭和7年 | 滝子支店新設 |
1935年 昭和10年 | 合名会社一柳總本店と社名変更及び移転 葬儀明細書を確立し併せてカタログを製作 |
1937年 昭和12年 | ヤナギヤ生花部新設 ヤナギヤの商標マ-ク使用開始 |
1943年 昭和18年 | 一柳總本店(各支店共) 閉鎖 |
1949年 昭和24年10月31日 | 合名会社から株式会社一柳葬具總本店 再開 |
1953年 昭和28年1月 | 総欅須弥壇祭壇・総欅前机祭壇の二種を一柳独自の祭壇として 設計・製作 |
1963年 昭和38年6月17日 | 一柳商事株式会社 設立 (株式会社一柳葬具總本店内:資本金100万円) |
1970年 昭和45年10月20日 | 本店営業部新設 |
1976年 昭和51年3月31日 | 葬祭用須弥壇祭壇の意匠登録(登録番号昭和47年第032781号) 葬祭用前机祭壇の意匠登録(登録番号昭和47年第032782号) |
1977年 昭和52年11月18日 | 創業百年史発行 |
1985年 昭和60年6月24日 | 覚王山日泰寺及び普門閣の施行管理指定 |
1988年 昭和63年8月22日 | 営業部中館新築 |
1989年 平成1年10月20日 | 営業部南館新築 |
1990年 平成2年5月16日 | 天白・緑営業所新設 |
1992年 平成4年11月25日 | 商標登録出願(欅祭壇類の出願) |
1994年 平成6年6月29日 | 株式会社一柳葬具總本店新築 マルチビジョンシステム開発 マルチビジョン葬儀相談室同時開設 |
1994年 平成6年11月 | 切彫白木祭壇製作 |
1995年 平成7年6月1日 | 資本金1000万円に増資 |
1997年 平成9年9月17日 | イチヤナギ倶楽部発足 |
1999年 平成11年9月8日 | 野並斎場新築開設 |
1999年 平成11年12月28日 | ISO9001(国際標準化機構)認証取得(日本品質保証機構JQA承認) |
2000年 平成12年1月吉日 | 葬祭業安心度調査「AAA」取得 |
2000年 平成12年8月12日 | インターネットホームページ開設 |
2002年 平成14年10月1日 | 中央斎場新築開設 |
2003年 平成15年11月7日 | ISO9001:2000品質マネジメント認証取得(日本品質保証機構JQA承認) |
2006年 平成18年2月20日 | 営業部南館新築開設(生花部) |
2006年 平成18年2月23日 | いちやなぎ野並斎場にて斎場見学会・葬儀相談会を開始 |
2006年 平成18年4月21日 | いちやなぎ中央斎場にて斎場見学会・葬儀相談会を開始 |
2006年 平成18年7月21日 | 相生山斎場の閉鎖(旧天白緑営業所) (名古屋市の地下鉄事業協力の為、売却閉鎖) |
2011年 平成23年5月17日 | 一柳葬具總本店 社曲「柳心」制作 作曲:狩野泰一、篠笛奏者 |
2011年 平成23年11月2日 | 一柳葬具總本店 葬送曲「弔いびと」制作 作曲:狩野泰一、篠笛奏者 |
2013年 平成25年7月6日 | NHK終活セミナー 開始 | 2013年 平成25年9月20日 | 「一柳社葬プラン」商標登録を取得(登録第5617498号) |
2014年 平成26年12月1日 | イチヤナギ倶楽部に新しく会員特典を追加 ●相続・遺言・後見制度・遺品整理等の相談先の紹介 ●一柳ネットワークの専門家によるセミナーへのご招待 |
2015年 平成27年4月28日 | ホームページリニューアル |
2015年 平成27年 5月1日 | 2015年版 ラジオCM放送開始 「柳心」篇 (作曲:狩野 泰一、篠笛奏者) |
2015年 平成27年 6月21日 |
一柳葬具總本店主催 一般向け終活セミナー開催 以後定期開催 |
2016年 平成28年 4月3日 | おひとりさまを対象とした本社ミニセミナー 開始 一柳葬具總本店本社 毎月1回開催 |
2016年 平成28年 5月23日 | 対談集 「弔うこころ 大切な葬儀」冊子 発行 その道のエキスパート10名の方と第四代社長 一柳 鎨 との対談 1.「命の大切さを伝え、心を込めて送る葬儀へ」 2.「震災を経験し、弔うことの大切さを再認識」 3.「自分らしい葬儀を計画する」 4.「葬儀は、家族の絆を強める出発点でもある」 5.「葬儀とは、未来のために過去を大切にすること」 6.「時代と共に変わる葬儀、変わらない想い」 7.「ご本人の意思を反映し、後悔のない葬儀を」 8.「心に届く葬儀のために、葬具にこだわり抜く」 9.「経験から見えてくる、良い葬儀のあり方」 10.「地域や家族との関わりから、敬う心を育む」 |
2017年 平成29年 6月26日 | 創業140年祝賀式典 |
2017年 平成29年 6月30日~7月2日 | 一柳葬具總本店主催 創業140年特別終活セミナー&相談会開催 全21コマの特別講演と専門家による18の相談コーナー |
2017年 平成29年10月31日 | 創業140年感謝広告掲載 |
2017年 平成29年10月31日 | 特番「後悔しないおくりかた」放送 テレビ愛知 |
2018年 平成30年 1月6日 | 中日新聞 明治150年「ももとせ物語」に弊社を掲載 |
2018年 平成30年 8月30日 |
八事・杁中歴史散歩[増補改訂版] 八事・杁中歴史研究会 著 弊社百年史より霊柩電車復元図が掲載 |
2019年 平成31年 2月27日 | 中日文化センター 終活セミナー特別講演開催 会場:中日文化センター 以後定期開催 |
2020年 令和2年 2月7日 | 祭壇10種 考案・製作 ●釈迦伝道祭壇 意匠登録第1653762号※ ●供養菩薩祭壇 意匠登録第1653763号 ●迦陵頻迦祭壇 意匠登録第1653764号※ ●釈迦三尊祭壇 意匠登録第1653765号※ ●二河白道祭壇 意匠登録第1653766号 ●山越阿弥陀祭壇 意匠登録第1653767号 ●十大弟子祭壇 意匠登録第1653768号 ●天女祭壇 意匠登録第1653769号 ●五如来祭壇 意匠登録第1653770号 ●地蔵菩薩祭壇 意匠登録第1653771号 |
2020年 令和2年 3月12日 | 特別協賛 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」 2021年春公開予定 脚本・監督 香月 秀之 |
2020年 令和2年 3月12日 | 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」 弊社営業部、生花部にてロケ |
2020年 令和2年 3月13日 | 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」 弊社営業部、中央斎場にてロケ |
2020年 令和2年 3月16日 | 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」 製作発表会 於:千葉県流山市 柏日本閣 |
2020年 令和3年 5月21日 | 特別協賛 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」 全国公開 |
2022年 令和4年 11月1日 | 映画「お終活 再春!人生ラプソディ」 製作委員会に参加 2024年5月公開予定 脚本・監督 香月 秀之 |
2023年 令和5年 8月4日 | 映画「お終活 再春!人生ラプソディ」 初号試写会・第3回製作発表会 於:東映撮影所(大泉学園)デジタルセンター |
2024年 令和6年 5月24日 | 中日新聞社発行 「なぜ、あの会社はつぶれないのか?」 100年企業の物語に弊社を掲載 中日新聞連載 「ももとせ物語」書籍化 |
2024年 令和6年 5月31日 | 映画「お終活 再春!人生ラプソディ」 全国公開 |