葬儀後(法要・供養)仏式における葬儀後(法要・供養)までの流れについて詳しくご説明します。

ご臨終直後で悲しみも深い中、喪主、ご遺族はやるべきことが多く、非常に大変ですが、
故人との大切な最後のお別れの時間を、少しでも多くお持ちいただくために
経験豊富な一柳のスタッフがお手伝いさせていただきます。

葬儀後(法要・供養)

喪 家 一 柳
1.葬儀事務の引き継ぎ

葬儀の世話役(会計係、受付係など)から葬儀関係の事務の引き継ぎを行います。

●香典     ●香典、供物の控え帳
●弔電、弔辞  ●会葬者名簿
●会計帳

会計面で支払いの立て替えがあるか世話役に確認します。

2.お礼、挨拶 各種手続き・整理

お世話になった方々に挨拶にいきます。

●葬儀の世話役 ●お手伝いの方々
●僧侶     ●病院
●故人の勤務先 ●喪主、家族の勤務先
●町内      など

挨拶に出向くことができない方々へはお礼状を出します。


葬儀後にご遺族が行うべき手続きや、故人の遺品の整理などを行います。
納骨や、仏壇・仏具の準備をします。

●公的年金、生命保険などの手続き  ●故人の確定申告
●埋葬料、葬祭費の手続き      ●医療控除の手続き
●故人の遺品整理、形見分け     ●納骨、仏壇仏具の準備  など


イチヤナギ倶楽部会員の方へ

相続、遺言、遺品整理など専門家のご紹介をしております。 詳しくは
イチヤナギ倶楽部特設サイトまたはスタッフにお尋ねください。

3.香典返し

・四十九日、または三十五日の忌明けをもって礼状・挨拶状を添え、返礼します。

※香典返しは地域によって習慣の違いがある場合があります。

・忌明法要の準備をします。

一柳では香典返しや法要のお手伝いをしております。お気軽にご相談ください。
4.忌明法要(四十九日)

四十九日は喪に服していたご遺族が、日常生活に戻る日でもあります。 僧侶、ご遺族、ご親族の都合を考慮して、日取りを決定します。

・僧侶に読経をあげていただき、焼香をします。
・法要後、忌明けの会食をします。


・百カ日法要 故人の死後100日後に行う法要

ご遺族、近親者のみで集まり、僧侶を招いて仏前で行うのが一般的です。
読経をあげていただき、焼香をします。
法要終了後、ご遺族、近親者で会食をします。

いちやなぎ斎場は、法要室、会食室などの設備もございます。
5.年忌法要

一周忌、三回忌から三十三回忌、五十回忌、百回忌と年忌供養を行います。
宗派によって回数に違いがあります。


故人の命日をご入力ください。

※故人の年忌法要日が表示されます。

一柳では年忌法要の通知も行っております。
葬儀終了後のアフターフォローもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
  • 葬儀のご用命の方
  • 葬儀に参列される方
  • 事前相談をご希望の方

株式会社一柳葬具總本店 365日24時間 TEL:052-251-9296

資料請求

お問い合わせ

  • 供花のご注文
  • 会員・提携サービス
  • イチヤナギ倶楽部
  • 見学会・相談会のご案内
  • セミナーのご案内
  • お終活のススメ
  • 旅立ちのノート
  • KKR 国家公務員共済組合連合会 組合員様割引制度のご案内
  • 法人契約一覧
  • 葬祭費用積立制度
  • 幻冬舎より好評発売中「だから、葬儀は必要だ」弊社社長 一柳 鎨著
品質マネジメントシステムの国際規格認証取得JQA-QM4191
品質マネジメント
システムの
国際規格認証取得
JQA-QM4191